2010年2月25日木曜日

トイレの神様

家でも会社でもFM802な私。

最近ハマってるというか、流れるたびに手が止まってしまう曲がコレ。
植村花菜の「トイレの神様」。
http://www.youtube.com/watch?v=NPZABQRqzGU

あ、どうでもいいけど編曲が寺岡呼人だって。なつかすぃ~。


「トイレの神様」は、おばあちゃんと暮らしてた女の子のお話。←ざっくりすぎ

初めてタイトルを聞いたときは「なんじゃそりゃ」って思ったんだけど
曲聴いたら、はうっっ、、って撃たれてしまった。。。

私は別に中が良かったわけでも大好きだったわけでもないんだけれど
高校卒業するまでじいちゃんばあちゃんと暮らしてたので
ものすんごく、沁みてしまう。

聴くたびに涙が出そうになるので会社で結構耐えるのが大変w

そうでなくても春一番が吹くころになると奄美に帰りたい病が悪化するってのに
この曲にさらに追い打ちをかけられてる今日この頃。


別におばあちゃんっ子だった人に限らず、泣ける曲やと思います。

2010年2月17日水曜日

いちごジャム再び、、、が。

久々にちょっと早めに帰れた日、またまた駅前でいちごが安かったので
前回、我ながら絶品!と自画自賛だったいちごジャムに再挑戦。

前回はいちご酒も漬けたけど、今回は4パック全部をジャムに。
量が多いので土鍋ではなくステンレス鍋で。

せっせと4パック分のいちごのヘタを取り、甜菜糖を、、足りなーい!
仕方ないのでメープルシュガーとハチミツを足して、合計で750gに。


で、しばらく置いたけどやっぱり甜菜糖だと水分が出ないようなので
白ワインを100ccほど入れて、愛媛県産レモン汁を大さじ6。

後は沸いたらアクを取って、コトコト煮込むだけ~。

すんごいアク!
もわんもわん。

アクをすくいとって、、、
と、ふとなにげにワインの瓶を見ると、、、ん?

、、んを?!

それは諸事情によりワインの瓶に入った、、、、

ぎゃー!
どっ、、どぶろく入りジャムにしてもーたぁぁΣ(゜д゜;)

香りが少しでも誤魔化されないかと本物wの白ワインも足してみたので
長めに炊いたつもりやけど、かなりしゃばしゃば。。

食べてみたけど、やっぱりなんかヘンなクセがあるなあ。
ミョーな酸味というか。
んで、しゃばしゃばやから、すぐ垂れちゃうし。

人に配ろうとたくさん作ったのに。。


見た目はめっちゃ実がごろんごろんで美味しそうなんだけどなー。

ま、でも友人たちから
「ホットケーキにかけたらいいかも」
「アイスクリームにかけるとか、ソース的に使っては?」
などなど色んな意見を頂いたので、味には目をつぶりつつ地道に自分で消費しますw

2010年2月8日月曜日

お化け

節分の日に北新地で恵方巻き売り子をしてきた。

友人の親戚のお寿司屋さんが、その日だけ恵方巻きを売るので
ホステスさんの仮装見物がてら、お手伝い。

しかも実は2年前にもお手伝いをして、今回2度目。

前回はアオザイを着たけど、めちゃめちゃ寒かったので
今年はお店の着ぐるみを貸して頂いた。

ゆーてもそない本格的なんじゃなくて、つなぎのパジャマみたいな感じ?
で、ゆったりなので、中にフリースとか着たままで着用OK。
フードもしっかりかぶってたから意外とぬくぬくだった。

今回もホステスウォッチングを楽しんでみたけど(オッサンか!)
なんか前回より地味だったな〜、てのが今回の印象。

男性の方が健闘してた感じやな。

あ、でもホステスさんたちの露出は増えてたような。。
見てる方が寒いわ!て人が多かったかも。

着物で片方だけ肩を出してる、とか(賭場の姐さん、的な?)
異国の踊り子みたいなんとか。

経費削減?
ここにも不景気の影が。。

売れ行きは、、、ぼちぼちですかねぇ。平日やしねぇ。
近所の店の人が、節分やのに人通りが少ないわぁ、、と嘆いてたし。

そんな中で衝撃的だった、とあるオッサンとの会話。

オ「君は、パパはいるのかね?」

り「、、、???(唐突すぎて理解不能)」

オ「おれへんのやろー、パパ作らなあかんで」

り「は、はぁ、、、パパですか」
オ「そしたら寒い中、こんなとこで時給1250円で働かんでも済むねん」

はぁ、、あははー
と、愛想笑いするしかできなかった私。

北新地に棲息する方々の発想て、こんなんなのねぇ。。

普段の私の時給言ったら憐れまれるんやろなw

いやあ、世界が違いますわ。
ひとつ勉強になりましたw


帰りに頂いた恵方巻き、海老がぷりぷりで、鰻がやわらかくて
ペロッと食べちゃった〜。
んまかった♪

これで今年も健康に暮らせるかな。

2010年2月1日月曜日

緑豆汁粉

台湾ハーフの友人からもらった緑豆とはと麦で、台湾スイーツ。

台湾では小豆よりも緑豆がポピュラーで、緑豆でお汁粉を作るんだとか。

緑豆は身体を冷やす作用があるから、本来は夏に食べるらしいけど
冬は生姜を入れて炊いてもいいと聞いたので、やってみた。

はと麦と緑豆は時間差で炊く、とか言ってた気もするけど
一緒の袋に入れて混ざっちゃってたので、気にしなーいw

検索してみると、緑豆も小豆同様、一晩浸けるってのと浸けないっての
どちらの意見(?)もある様子。。。

そんな時は楽な方を取るに決まっとるやないの〜
と、まあ10分ほどだけ浸けてから点火。

後はコトコト炊いて、豆がやわらかくなったら甜菜糖と生姜汁投入。

よし、これぐらいの汁具合?でいいかな、と火を止めて出来上がり。

汁粉に入れようと、白玉団子も作ってみた。

『うかたま』の「おばあちゃんのおやつ」特集で見かけた
高野豆腐入りの白玉団子にしてみた。
なんか栄養ありそうだし。

お湯で戻した高野豆腐をくずくずにして、塩少々と白玉粉とコネコネ。
高野豆腐を細かくするのがちょっとめんどくさかった。
戻さずにすりおろして使ったらあかんのかなー?
それともそんなに細かくしなくてもいいのかな?

で、普通の白玉みたいに真ん中を凹ませて茹でたら、外側がもろもろに。

レシピには「丸めて茹でる」としか書いてないのに、いらんことした。。

凹まさずに茹でたら無事でした。
レシピを信じなくてスイマセン。
白玉もできたし、食べるぞー!と緑豆の鍋を開けたら

ん、、 ?
ちょうど良かったはずの水分が、、、豆たちに吸い込まれたらしく
一晩置いたおじやのように。。orz

だいぶしゃばしゃばの状態で止めたらいいのか、
それとも時間を置いたら一緒なのか、どうなんやろ。。

小豆の汁粉もしゃばしゃばなら置いててもちゃんとしるしるだから
やっぱり水加減の問題かな。。

まぁそれでも食べられないわけじゃないし。

白玉を「浮かべる」ではなく「乗っけて」いただきまーす。

うん、あっさりヘルシーそうな味。
要は、単に薄味なだけw

結構砂糖を入れたつもりなんだけど。。
冷めると余計に甘味を感じにくいから仕方ないかな〜。

白玉は、普通のみたいにつるん、とはしてないけどもちもちで
塩味が効いてて味わい深い。

総合すると、地味〜な感じw
私は好きだけど。

写真も地味〜やなあww

こんな感じで豆をよく食べるらしいので、海外に興味ない私だけど
台湾は一度行ってみたいわー。

あ、ちなみに最近、缶しるこにハマッてますw

ついったー

ついったー自体は結構前からやってたんだけど。。
ブログにも表示させてみた。

ブログの更新があんまりマメじゃないので
これで近況報告代わりになるかなーなんて(^^ゞ

結構なんやかんやつぶやいとります。